Site Y.M. 建築・都市徘徊

早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校 早稲田大学オープンカレッジ講座
小江戸の風景学

2009年夏期  火曜日3限(13:00〜14:30)


【目標】 東京の周辺には、佐原、川越、栃木など、小江戸と呼ばれる、江戸の風情を今に伝える街が残されています。本講座では、これらの成立の背景や、街並み風景の特色などを学び、佐原、川越のまちを実際に見学します。
【講義内容】 小江戸の街並みとして知られる佐原、川越について、江戸期の歴史・地理の概略と、近代以降の街並みの変遷、現在の街並み風景の特色、伝建地区の街並み保存とまちづくりなどについて、風景、都市景観の観点から学び、まちあるきにより小江戸の都市風景を体験します。
【講師】 千葉一輝:早稲田大学芸術学校講師
松本泰生:早稲田大学理工学術院客員講師

第1回
7/14
【佐原の街並み風景】
 千葉一輝
「江戸まさり」ー自らをこのように誇る佐原も、しばらくのあいだ寂れるに任せた時期がありました。しかし近年、その街の佇まいが人を惹きつけています。江戸から近代の繁栄を経て、現代のまちづくりに至る経過を見てゆきます。
第2回
7/21
【川越の街並み風景】
 松本泰生
「蔵造りの街並み」として知られる川越について、街並み風景の変遷を地図や写真資料によって知り、小江戸と呼ばれるようになった経緯、現在の街並みの特色と課題などについて学びます。
第3回
7/28
まちあるき
現地集合
【佐原の街並みを歩く】
 千葉一輝・松本泰生
第1回の講義を踏まえて、佐原の街を歩きます。開運橋、中橋、忠敬橋など、小野川に沿って樋橋の辺りまで散策し、小舟が行き交い柳がそよぐ懐かしい街並みを味わいます。
第4回
8/04
【川越の街並みを歩く】
 松本泰生・千葉一輝
第2回の講義を踏まえて、川越の蔵造りの街並みを歩きます。表通り以外の周辺地区をも訪れて素顔の川越風景も体験し、多角的に小江戸・川越の都市風景を見ていきます。


・上記は予定です。都合により日程や講義内容を変更する場合があります。
・まちあるきは現地集合です。八丁堀校との間の移動には時間が掛かりますので、登録の際は、前後に時間の余裕をもって下さい。

・早稲田大学エクステンションセンターのHPはこちら


【講師プロフィール】

千葉一輝:
1950年東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒。早稲田大学大学院理工学研究科修了。麻布大学講師。工学博士。台東区景観アドバイザー・足立区まちづくり公社都市景観デザイン専門員。論文に「近代以降における東京の寺院集積地区に関する研究」「江戸・東京における眺望の変容に関する研究」など。
千葉一輝氏のHP「富士見坂眺望研究会

松本泰生:
1966年静岡県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。工学博士。専攻は都市計画、景観デザイン、都市形成史など。主著に「東京の階段」(日本文芸社)、「21世紀の日本のかたち「東京の斜面地と景観形成」」(共著・彰国社)、「景観法と景観まちづくり「城下町風まちづくり事業」」(共著・学芸出版社)など。

東京の斜面地空間・東京の階段

Tokyo Lost Architecture

Cityscape of Tokyo

都市徘徊blog

東京の階段 DB

静岡の近代建築

静岡の街並み

旧東海道を歩く
東京編 静岡編

海外旅行記

早稲田大学オープンカレッジ講座
 江戸東京の風景学
  2009春
  2008春 2008秋
  2007春 2007秋
  2006春 2006秋
 東京の都市景観 2007夏

中央区民カレッジ連携講座
 江戸東京の風景誌
  2007年1〜2月

Home


inserted by FC2 system